①
スカイランタンを受け取ります。
やさしくフワッと受け取って下さい。
②
ゆっくりとスカイランタンを広げて下さい。くっついていたら破かないようほぐして下さい。
破かないよう取扱注意。
③
丸くなっている竹の部分を両手で持ち、左右に振って中に空気を入れていきます。
空気が入ると風船のように膨らみます。
④
スカイランタンを垂直にして持ちます。
片手は竹の部分を持ち、片手は和紙の上の方を摘み広げるようまっすぐ垂直にして持ちます。
風が吹いている場合は風上を背中に向けて風除けをする事。
⑤
スタッフが順番に、スカイランタンに点火をしていきます。
火が付いたらスカイランタンを持ったまま、しゃがんで待ちます。
⑥
スカイランタン内に熱がたまったらスタッフの号令で立ち上がり、打ち上げの体制に入ります。
ある程度熱がたまると、上の手は離してもOK。下の丸い竹部分を垂直にしたまま持って待ちます。
⑦
係員の合図のもと、手を離して打ち上げます。
ゆっくり落下したスカイランタンは、スタッフ他参加者の皆様全員が回収します。
なお、ランタンに使用している和紙や竹といった素材は、いずれも自然に還る素材ですので安心して打ち上げて下さい。
① 「スカイランタン講習」を必ず受けて下さい。
② 「ランタン引換所」にてランタン引換チケット(講習印付き)を、講習時に指定された時間にスカイランタン引換所にお越し下さい。
③ 気象状況により中止となった場合、チケットの払い戻しは行いません。
ランタンに関しましては、次回以降に開催するJSLF(Japan Sky Lantern Festivial)公式フェスでご利用になれますので、大切に保管していて下さい。
・必ずお読みください。
〈スカイランタン実施条件〉
・雨、風速3m以上及び火災気象通報が発令された場合は中止。
・ランタン飛行講習を受けた方のみの実施。
・スタッフが点火します。個人での点火は禁止させていただきます。
・風速条件により、打ち上げ時刻に変動があります。予めご了承ください。
〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前4-1-16-319
047-395-5527
2018 japanskylanthernfes.jp